いよいよ留学期間も残りひと月をきりました
![]() 思えば、1年前の今頃は転校手続きやら何やらでワタワタしていたなと懐かしく思います。 今日は屋久島の小中学生が参加して行った「屋久島ジュニア検定」の表彰式があったようです。 屋久島の風土や歴史などをどのくらい知っているか〜を問われる検定のようですが、息子は最年少合格しておりました〜イエ〜〜イ ![]() でもそれより何より・・・小・中合わせて200数十人?(と本人談)受験者中14名の合格者で、更に内小学生が3名、で、その3名が全員留学先の永田小学校だった〜ということが素晴らしい! ![]() 周りの先生方のご指導もあったでしょうし、またそれぞれが思うところあったからこそ覚えられたんだね〜と密かに拍手しておりました。(むふふ)これで息子がお世話になった集落にほんの少し、恩返しとまではいかずとも、ちょっぴり御礼になったのでは?と親バカながら思ったりしております。本人も何かしらの自信に繋がってくれたかも〜 ![]() ![]() 自分の住んでいる町のことをどのくらい知っているのか、また知ろうとする、興味を持つ、ということは、いずれは自身のアイデンティティを確立していく上で、とても大切なことなのでは?と思います。 自身の町や地域の成り立ちや歴史、自然や風土を知り、そして改めて故郷を思い慕うことができる。その心根はやがて国を愛し、人を思いやる気持へと発展していくのだとも思います。 浦安市も浦安検定とか検討してみてはくれないかな・・・。 (ま、検定・・・でなくてもいいのだけれど ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by taaachen
| 2013-02-24 21:46
| 留学
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 08月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 最新の記事
フォロー中のブログ
宇宙となかよし Malicosmos ―... エンゾの写真館 with... 子どもの瞳が輝くとき やくしま手づくり市 屋久島の海で生きる者たち 屋久島の自然はカッコイイ! Restaurant&W... 外部リンク
ブログパーツ
お勧め本
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||