人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ざ・さばいばる! 『山ん学校』 開校日!

屋久島には、『山ん学校』という、地域の自然体験教室のようなものがあって、息子もそこに参加させて貰っています。年間を通じての参加になるので、5月(先週末)がその開校式も含めた第一回目ということでした。

指導して下さる先生(講師)の方以外の大人は送迎のみで、さようなら〜〜なので、その後の様子を見ることはできないようですが、体験後の息子含め、少年たちの話しぶりから、なかなか楽しそうな経験になったようです。

今回は白浜河原で石で釜戸を作り、集めた薪で持って行った一合のお米を炊いて、自分用のコッヘルを貰い、肥後守(ひごのかみ=折りたたみ式の軽便ナイフ)で竹のマイ箸を作り、先生方が作ってくださった豚汁と一緒に食べて来たようです。



これが「コッヘル」・・・『屋久島ポータルサイト』より
ざ・さばいばる! 『山ん学校』 開校日!_a0261182_045295.jpg




肥後守なんて、昭和の子どもの三種の神器?かな?今だと逆に問題児扱いされるから、持たせて貰えないけど、鉛筆ぐらいナイフで削れる技術ぐらいは会得しておいて欲しいなと思っていたので、家ではカッターで鉛筆を削らせてました〜〜。下手でしたけど〜〜〜050.gif

刃物や火を使う体験は、子ども相手だと手間がかかるので、なかなか実現しにくいのですが、有り難い事に一人一人、火も刃物も使わせて貰えたということですね〜〜〜040.gif

息子が4年生の時に、理科の実験で火を付ける際、マッチを使ったらしいのですが、慣れていない子どもが多く、なかなか上手く火が付けられず、結局授業中ずっとマッチ擦りだったという話しを聞いて、ちょっとビックリしたことがありました。そっか〜今はライターだもんね・・・それに火遊びは良くないからってマッチなんぞ触る機会はそうそうないもんね・・・・。ウチも家にマッチはなかった〜008.gif

『山ん学校』はこの後、
7月「キャンプで大ウナギ捕り」、9月「キャンプで燻製作り」、11月「椿油を絞る」、1月「冬山に登ろう」、3月「卒業キャンプ」・・・・と続きます。  ウナギって捕ったらやっぱり食べるんでしょうかね〜037.gif

良いな〜〜楽しそうじゃん!






↓ 参加してみました049.gifウナギ食べた〜い〜と思ったら、ポチッと?〜関係ない?

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊毛郡屋久島町情報へ
にほんブログ村
by taaachen | 2012-05-29 00:34 | 留学
<< 学校教育(教室)のあり方を考え... ちょっとだけホームシック?? >>